男の子のランドセルを賢く選ぶメディア ボーイミーツランドセル 2022 » 決め手で選ぶ男の子のランドセル » ランドセルデザイン選びで注意したいポイント

ランドセルデザイン選びで注意したいポイント

ランドセルを選ぶ決め手の大半を占めるのは「デザイン」です。それゆえに、「デザインで失敗した」という声も多く聞かれます。ランドセルは一度購入すると、6年間使用し続けることが一般的であるため、失敗しないランドセル選びが大切ですね。

デザイン選びではここに注意しよう

デザイン選びで失敗しないためには、6年間飽きずに使用できるシンプルなデザインを選ぶことが重要です。気を付けるポイントは、以下のとおりです。

カラー

男の子に人気のある色は、黒や紺などのベーシックカラーです。パステルカラーのものを選んでしまうと傷や汚れが目立ちやすいため、活発な男の子の場合、避けた方が無難です。

デザイン

また、奇抜なデザインやキャラクターとコラボしたランドセルを選ぶとすぐに飽きが来てしまい、高学年になると「恥ずかしい」と感じるお子さんも出てくるためおすすめはできません。

刺繍

刺繍などの装飾は、近年、耐久性が向上しており、簡単にはほつれないようになっているので安心です。心配な親御さんは、ほつれた際に保障があるのか確認しておくとよいでしょう。ただ、汚れが目立ってしまうことがあるので、汚れが気になる親御さんはできる限り装飾が少ないものを選んだ方が無難です。

かぶせ

一般的なランドセルは全かぶせタイプになりますが、かぶせが短くなった半かぶせタイプのものもあります。半かぶせタイプは、見た目がおしゃれなので、「周囲と違ったランドセルが欲しい」という人にはおすすめです。しかし、物をたくさん入れてしまうと閉まらなかったり、かぶせの部分に荷物を挟めなかったりするため、機能面においては全かぶせの方に軍配が上がります。

前ポケット

昔からあるのは、スタイリッシュなストレートタイプです。とはいえ、最近では左右に開くことができるラウンドファスナータイプが主流になっています。四角いものや丸いものがありますが、収納力は四角いタイプの方があります。

キャラクターランドセルはあり?

結論からお伝えすると、キャラクターランドセルはおすすめできません。

理由は、成長と共に好みも変わってしまうからです。実際には、キャラクターランドセルの多くは、表面の装飾はシンプルなタイプが多く、他のランドセルよりも目立ちすぎるということにはなりません。

しかし、小学校1年生から6年生になるまで同じキャラクターを好きでいられる可能性は低く、高学年になると「恥ずかしい」と感じてしまうお子さんもいます。

お子さん自身が「どうしてもキャラクターランドセルが欲しい」という場合は、「高学年になっても買い直さない」など、約束をしたうえで購入の検討をおすすめします。

できれば、キャラクターのランドセルは避けて、ランドセルカバーや筆箱、補助バッグなど買い替えが容易なもので代替する提案をしてあげましょう。

まとめ

男の子のランドセル選びで失敗しないためには、汚れの目立ちにくい黒や紺などのベーシックカラーを選ぶとよいでしょう。装飾もシンプルなものであれば、ランドセルの耐久性を上げてくれます。

キャラクターものもできる限り避けて、ランドセルカバーや筆箱などの小物で代替の提案をしてあげるとよいでしょう。最終的には、お子さんに決めてもらう場合は、「学年の途中で買い直さないことを約束」して、ある程度責任を持った選択ができるようにサポートしてあげましょう。

ランドセルは、体と心の成長過程の6年間使用することになります。後悔をしないように、よく考えたうえで選びましょう。