男の子のランドセルを賢く選ぶメディア ボーイミーツランドセル 2022 » 決め手で選ぶ男の子のランドセル » ランドセルの雨対策と選び方のポイント

ランドセルの雨対策と選び方のポイント

ランドセルは小学生が学校に通う際、ほぼ毎日背負うものです。晴れの日だけでなく、雨の日もランドセルを背負って学校に行きますが、ランドセルは傘からはみ出てしまうため、どうしても雨に濡れやすくなります。ここではランドセルの雨対策と雨に強いランドセルの選び方を紹介します。

ランドセルが濡れたらどうなるのか

最近販売されているランドセルは、防水加工・撥水加工が施されているものがほとんどです。多少の雨や湿気ぐらいでは、ダメージは受けないでしょう。

しかし、ゲリラ豪雨や台風など、短時間で驚く量の雨が降ると、ランドセルも激しく濡れてしまいます。防水・撥水加工が施されていても、縫い目の部分から雨が染み込んでいきます。またランドセルを長く使っていると、防水・撥水加工が弱まってくる可能性もあるでしょう。

ランドセルが濡れると、ランドセルの変形・ひび割れが発生します。特に本革を使用したランドセルは雨に弱いため、気を付けなくてはなりません。

雨で濡れたランドセルの対処法

雨に濡れてしまったランドセルは、すぐにお手入れを行いましょう。お手入れ方法は素材によって異なります。

雨に強いランドセルの選び方

雨に強いランドセルを選ぶ時のポイントは、3つあります。

刺繍やステッチが多いランドセルはデザイン性が高く可愛い・かっこいいのですが、耐水性の良さで考えると、できるだけシンプルなランドセルがおすすめです。

まとめ

ランドセルが雨に濡れてしまうのを防ぐのは難しいものです。雨の日は防水カバーを付けたり、レインコートをかぶせたりしてできる限り雨に濡れない工夫を行いましょう。

そして、帰宅後は濡れた部分をすぐに拭き取って乾かす、というお手入れを怠らないことが大切です。長く良い状態でランドセルを使うためにも、雨対策をしっかりと行いましょう。